代表のふじたです! 2025/03/08 (土)
いつも税理士法人エスペランサをご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
まだまだ寒い日もありますが、少しずつ春を感じられるようになってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私どもは、年に一度のお祭り状態となる確定申告シーズンに突入しております。
一口に「税」といっても、法人税、消費税、所得税、相続税、贈与税などなど、税の種類はおよそ50種類ございます。このシーズンは所得税の出番が圧倒的に多くなるのですが、そんな中でも出番として奮闘するのが贈与税です。
税制改正により、昨年から相続時精算課税に関し、110万円の非課税制度が導入されたため、当該制度を選択される方が今までになく増えております。110万円までは暦年課税と同様に非課税で、しかも暦年課税制度における7年間の生前贈与加算に相当するものがありませんので、うまく活用していただくと節税につながります。ただし、110万円までの贈与であっても、初回は必ず相続時精算課税選択届出書の提出が必要となりますので、お忘れのないようになさってください。その他、この制度には注意すべき点がございますので、ご検討される方はご遠慮なくお問合せ下さい。
そんな中、2月の終わり、過去最強寒波などとニュースが流れておりました折に、金融機関様とハウスメーカー様からご縁を頂いて、東京で相続対策のセミナー講師をさせて頂きました。当日は50名ほどの方に参加頂き、皆さんとても熱心に耳を傾けて下さいました。
私の渾身のギャグ(?)にも、寛大な笑い声を頂き、和やかに進めることができました。
ノリノリになった私がついつい生まれの方言「ようけ(たくさんの意味)」が出てしまい、主催の方に「ようけって、東京では通じないです~」と笑われてしまいましたが・・・。
このような形で、エスペランサでは、今年もたくさんのセミナーを実施させていただきます。皆様には都度ご案内致しますので、ご都合よろしければ、ぜひお申込みください。
皆さんが「ようけ」お越し下さるのを元気なコンシェルジュとともにお待ちしております!